キシリトール咀嚼チェックガム
4枚セット
- キシリトール咀嚼チェックガム
- 測定用台紙
- 説明書
普段の生活でしっかりと噛めてますか?
あなたの「噛む力」をガムでチェック!
噛む力が弱くなると・・・
-
栄養不足
噛む力が低下すると、硬い食材を避ける傾向が強まり、結果としてタンパク質やビタミン、ミネラルの摂取が減少することがあります。このため、栄養バランスが崩れるリスクが高まることが論文にて報告されています。
-
口腔健康の悪化
噛む力の低下は唾液の分泌量にも影響を与え、口腔内の健康状態が悪化することがあります。これにより、口腔内の細菌の増殖やむし歯、歯周病のリスクが高まることが論文にて報告されています。
-
全身の健康への影響
噛む力の低下は、認知機能の維持や生活習慣病のリスクに関連していることが研究で示されています。噛む力を保つことは、全体的な健康を維持するために重要であると報告されています。
上記の様に噛む力はさまざまな健康面に
影響を及ぼす可能性があります
現在のあなたの「噛む力」を
ガムで調べてみませんか?
※本ガムは咀嚼能力を確認する目安として、使用してください。
※口腔疾患、認知症等の疾患を判定するものではありません。
※本製品はトレーニング用のガムではありません
キシリトール
咀嚼チェックガムとは!?
1.製品の特長
- 咀嚼前には緑色のガムがよく噛むことで徐々に赤色に変化していきます。咀嚼能力を確認する目安として、小児から高齢者まで、簡単に使用することができます。
※高齢者、未就学児などガム咀嚼に不慣れな方にご使用頂く際は、誤嚥・誤飲にご注意ください。 - 甘味料キシリトールを50%以上配合したシュガーレスガムで、味はミックスフルーツ味です(フルーツ香料使用)。
- 歯に付きにくいガムベースを使用しているため、義歯を使用されている方も安心してご使用できます(ただし、全ての方の義歯に付きにくいわけではありません)。
- アレルゲン特定28品目は使用していません。
2.使用方法
本製品の開発と製品を使用した研究を行っている東京科学大学 歯学部 高齢者歯科学分野が標準としている最新の使用方法を簡単にご紹介します。
咀嚼前の準備
食後及びブラッシング後30分間は使用を避け、咀嚼直前に水で5秒以上ぶくぶくうがいをしてください。
咀嚼方法
- ガムを60回咀嚼してください。
- 咀嚼は上下の歯が面でしっかり噛み合うように1秒に1回のペースでよく噛んでください。
咀嚼後の色判定
以下の3つの方法でチェックできます。
- 製品パッケージのカラーチャート
- 10段階で評価するためのカラースケール(株式会社オーラルケアより販売されています)
- 咀嚼チェックアプリ
咀嚼チェックアプリ

3.メカニズム
キシリトール咀嚼チェックガムにはキシリトールの他にクエン酸、未発色色素、青色色素、黄色色素などが含まれています。これらの未発色色素は酸性環境下で中性~中性・アルカリ性になると赤色に発色します。咀嚼の進行と共に、含有成分は唾液中に流出します。クエン酸の流出により口腔内のpHが中性・アルカリ性へと変化していくに従って、未発色色素は赤くなっていきます。その結果として、ガム全体が赤色へと変化していきます。
(詳しくはこちら:https://www.oralcare.co.jp/manage/wp-content/uploads/2025/04/soshaku_ss.pdf)
キシリトール咀嚼チェックガム
4枚セット
セット内容
- キシリトール咀嚼チェックガム
- 測定用台紙
- 説明書
お届けはLOTTEのマークが付いた
白い封筒にて投函いたします。※画像はイメージです。
- キシリトール咀嚼
チェックガム4枚セット - 640円(税込)
商品発送スケジュール
毎週日曜日23:59までにご注文いただくと
次の火曜日から順次発送となります。
※年末年始などはスケジュールが異なりますので、下記の発送スケジュール表にてご確認ください。
発送スケジュールはこちら
ご注文期間 | 発送日 |
---|