ご使用上の注意
画像は個人のパソコンで、壁紙としてのご利用に限ります。個人でのご利用の場合でもデータの改変、加工、インターネット上での使用は禁止いたします。また公共の場での使用、再配布、営利目的のための使用は一切行なわないでください。画像の作成においては細心の注意をはらっておりますが、それらに関して一切の動作保証を行なうものではありません。ダウンロードやご利用はご自身の責任で行なってください。画像の使用、またはそれらを使用できなかったことにより生じたあらゆる直接または間接的トラブルや損害に関しては、たとえそのようなトラブルや損害の発生や第三者からの賠償請求の可能性があることについて予め知らされた場合でも、一切責任を負いません。
ご購入は
こちら
ご購入は
こちら
YOIYO
AKKESHI
STORY
AKKESHI
STORY
蒸溜所設⽴以来の夢。
オール北海道のウイスキー。
YOIYO第4弾は、前回に引き続き、
厚岸蒸溜所とコラボレーション。
選ばれたのは、
⼆⼗四節気シリーズの新作、⽴冬。
美しい冬の星空をイメージして
つくられたウイスキーには、
⼤⻨、⽔、樽の⽊材から、
製造・熟成まで、
オール北海道⽣まれの原酒が⼊っている。
世にリリースされるのは、
蒸溜所としてこれが初だ。
YOIYO第4弾は、前回に引き続き、
厚岸蒸溜所とコラボレーション。
選ばれたのは、⼆⼗四節気シリーズの新作、⽴冬。
美しい冬の星空をイメージしてつくられたウイスキーには、
⼤⻨、⽔、樽の⽊材から、製造・熟成まで、
オール北海道⽣まれの原酒が⼊っている。
世にリリースされるのは、蒸溜所としてこれが初だ。
厚岸でつくるというより、
厚岸とつくる。
ウイスキーづくりが
⾵⼟の影響を受けることは
⾔わずもがなだが、
⻨芽や樽材に⾄るまで、
地元産を追求するところは極めて稀。
ここには、⼤湿原がもたらす湿潤な
⼤気とピート層を通った⽔はもちろん、
⼤⻨畑があり、
ミズナラの原⽣林がある。
厚岸蒸溜所は、⼿間を惜しまず、
それらを活かす。
さらに現在、地元のピート(泥炭)で
⻨芽を燻す施設を建設中だ。
オール北海道のウイスキーづくりは、
数年でさらに加速するだろう。
ウイスキーづくりが⾵⼟の影響を受けることは⾔わずもがなだが、
⻨芽や樽材に⾄るまで、地元産を追求するところは極めて稀。
ここには、⼤湿原がもたらす湿潤な⼤気と
ピート層を通った⽔はもちろん、⼤⻨畑があり、ミズナラの原⽣林がある。
厚岸蒸溜所は、⼿間を惜しまず、それらを活かす。
さらに現在、地元のピート(泥炭)で⻨芽を燻す施設を建設中だ。
オール北海道のウイスキーづくりは、数年でさらに加速するだろう。
時には、マイナス20度。
澄んだ寒さが、
ウイスキーを育てる。
厚岸の冬は、厳しい。
ピーンと張りつめたような寒さに、
毎朝、背筋が伸びるという。
澄んだ空気の影響で、
海は群⻘⾊になり、
けあらしが湯気のように⽴つ。
こんな氷点下の⽇が続く、
スコットランドの
アイラ島以上の寒暖差が、
ウイスキーの樽熟成にはうってつけだ。
厳かな冬を何度も超えて、
ウイスキーはまろやかになっていく。
厚岸の冬は、厳しい。
ピーンと張りつめたような寒さに、毎朝、背筋が伸びるという。
澄んだ空気の影響で、海は群⻘⾊になり、けあらしが湯気のように⽴つ。
こんな氷点下の⽇が続く、スコットランドのアイラ島以上の寒暖差が、
ウイスキーの樽熟成にはうってつけだ。
厳かな冬を何度も超えて、ウイスキーはまろやかになっていく。
まったり、うっとり。
ダブル・チョコレート
のような濃厚さ。
ブレンダー⽴崎⽒⽈く、
今回のお酒のテイストは、
⿊糖・カカオ・フルーツバスケット。
厚岸らしいピート感は
あえて隠し味に抑えた、
まったりとした⽢さと、
ほろ苦さが堪能できる仕上がりだ。
つまり、チョコレートとの共通項が多い。
似た者同⼠がつくるマリアージュには、
旨味が倍増するような相乗効果が。
寒い冬にふさわしい、
厚みのある味わいが誕⽣した。
ブレンダー⽴崎⽒⽈く、 今回のお酒のテイストは、
⿊糖・カカオ・フルーツバスケット。
厚岸らしいピート感はあえて隠し味に抑えた、
まったりとした⽢さと、ほろ苦さが堪能できる仕上がりだ。
つまり、チョコレートとの共通項が多い。
似た者同⼠がつくるマリアージュには、旨味が倍増するような相乗効果が。
寒い冬にふさわしい、厚みのある味わいが誕⽣した。
BLENDER’S COMMENT
第4弾の⽴冬は、
まろやかでやさしいウイスキー。
ピートがしっかり効いた第3弾とは、
ひと味違う⼀体感のある
マリアージュが⽣まれました。
なめらかな⼝どけを引き出すために、
冷蔵庫に⼊れた場合は
常温に戻して⾷べてほしいですね。
ペアリングのおすすめは、
YOIYOとバニラアイスと
ホットコーヒー。
暖かいお部屋で
ゆっくりお楽しみください。
厚岸蒸溜所
蒸溜所長・チーフブレンダー
立崎勝幸氏
第4弾の⽴冬は、まろやかでやさしいウイスキー。
ピートがしっかり効いた第3弾とは、
ひと味違う⼀体感のあるマリアージュが⽣まれました。
なめらかな⼝どけを引き出すために、
冷蔵庫に⼊れた場合は常温に戻して⾷べてほしいですね。
ペアリングのおすすめは、YOIYOとバニラアイスとホットコーヒー。
暖かいお部屋でゆっくりお楽しみください。
厚岸蒸溜所 蒸溜所長・チーフブレンダー 立崎勝幸氏
WALL PAPER
壁紙用の画像の
ダウンロードはこちらから
-
愛冠岬に向かう道に佇む鹿
-
牡蠣が育つ、美しい厚岸湾の朝