A YOIYO
SELECT BAR

よいお酒があるところには、
よいBARがある。

よいお酒があるところには、
よいBARがある。

日本各地の蒸溜所を訪ねて、
わかったことがある。
よいお酒づくりには、
その土地ならではの水と風土、職人がいる。
そしてよいお酒があるところには、
よいBARがある。
ふらっと入ったBARで、知ってほしい。
何気なく住んでいる町に、
よいお酒があることを。
遠く離れた街でも、
まだ知らない日本と出会えることを。

第12弾YOIYOの
安積蒸溜所とのコラボに合わせて、
安積ウイスキーを堪能しながら、
期間限定(※)でYOIYOチョコも手に入る
BARをご紹介いたします。

※YOIYO安積の販売期間。
また、予定数量に達し次第、終了いたします。
  • Fruit Restaurant Bar Aika

  • BAR LIVET

  • BAR 新宿ウイスキーサロン

フルーツとお酒を一緒に楽しむ、
集いの場。

Fruit Restaurant Bar Aika

山口社長も通う、地元・郡山のBAR兼レストラン。安積シングルモルトはもちろん、手に入りにくいジャパニーズウイスキーで埋め尽くされた棚はウイスキーファンにはたまらない光景だ。

オーナー自ら厳選して仕入れた、こだわりの高級フルーツを使ったカクテルも味わえるので、お酒が飲めない人でも入りやすい。
アイカという店の名前は「”果”実を”愛”する」が由来だという。

カウンターに加えて広めのテーブル席もあり、
店内はお酒とフルーツを囲んで、様々な人々の集いの場になっていた。

住所
福島県郡山市駅前2-7-14
(郡山駅から徒歩2分)
TEL:024-923-9201

営業時間
火〜土 17:00〜24:00(L.O 23:20)
日 17:00〜22:30(L.O 22:00)
定休日:月曜日(年末年始を除く)
- [公式] Fruit Restaurant Bar Aika

マスター・オブ・ウイスキーが
ひらいた夢。

BAR LIVET

ウイスキーの知識を問う資格試験の中で最難関となる「マスター・オブ・ウイスキー」を当時、史上最年少で取得した静谷和典さんが経営するオーセンティックバー。

偶然にも静谷さんの名前と同じ「静かなる谷」を意味するスコッチウイスキー「ザ・グレンリベット」に縁を感じ、このお酒から名前をとったバーをひらくのが、修行時代からの夢だったという。

100種類以上のグレンリベットが置かれた、趣のある店内に一歩入れば、時の流れが変わる。新宿の喧騒から離れて、良い夜を過ごせるに違いない。

住所
東京都新宿区新宿3-6-3 ISビル4F
(新宿三丁目駅から徒歩1分)
TEL:03-6273-2655

営業時間
18:00〜26:00(L.O 25:30)
定休日:なし
- [公式] BAR新宿ウイスキーサロン (foodre.jp)

日本を味わえる、
和風テイストのバー。

BAR 新宿ウイスキーサロン

BAR LIVETと同じ、静谷さんが経営する2店舗目のバー。店内は和風で、棚の半分をジャパニーズウイスキーが占めており、安積はもちろん、国内蒸溜所のほとんどのお酒を堪能できる。

自身の開発する国産ハンドメイドグラス「咲グラス」によって、シングルモルトウイスキー安積の魅力を存分に味わえる。特注のグラスでいただく香りがひらく一杯は、入門者でもウイスキーが楽しみやすい。

このバーを通して、日本のウイスキーを知って、全国の蒸溜所に行ってほしいと語る静谷さん。
日本全国・海外からも多くの人が集まる新宿という立地にあるからこそできる、奥深いジャパニーズウイスキーの世界への入口だ。

住所
東京都新宿区新宿3-12-1 佐藤ビル3F
(新宿三丁目駅から徒歩3分)
TEL:03-3353-5888

営業時間
18:00〜26:00(L.O 25:30)
定休日:年始
- [公式] BAR新宿ウイスキーサロン (foodre.jp)

BARTENDER’S COMMENT

安積はクラフトディスティラリーの先駆けとも言える老舗で、郡山駅からアクセスも良く親しみやすい蒸溜所ですね。ポットスチルが小さいので、1回で蒸溜できるのが1樽くらいという職人技。YOIYOは飲むという以外の方法で、ウイスキー入門の間口が広がるのでとても良い試みだと思います。

静谷和典
第八代マスター・オブ・ウイスキー
CT SPIRITS JAPAN カクテルチャレンジ2021優勝
BAR LIVETと新宿ウイスキーサロンを経営。2023年現在、SNSの総フォロワー数が65万人を超える。