いつもロッテオンラインショップ「私と珈琲」メルマガをご愛読頂き
ありがとうございます。今回で14回目となります。
みなさんはロッテのホームページに掲載されている「ガーナ 手づくりレシピ」はご存知でしょうか?
簡単なものから、ちょっとしたパーティーにも映えるレシピがたくさんありますよ♪
そんなたくさんのレシピから今回は実際に2つをライターKが作り、コーヒーとペアリングしてみました!
みなさんも週末、チャレンジしてみてくださいね。
>ガーナ 手作りレシピはこちら
-
この数カ月、家で過ごす時間が増えたので、コーヒーを淹れる回数も増えた方も多いのではないでしょうか?
私はコーヒーのお供となるお菓子もついつい食べ過ぎてしまいます。
自分でも何か簡単にできるお菓子はないかなーと探していたら、ロッテのホームページにガーナレシピというのがあったので、早速作ってみました!

豆乳とチョコのパンナコッタ

まずは今の季節にぴったりな「豆乳とチョコのパンナコッタ」!!
あっさりとしていて美味しそうですよね♪


豆乳と生クリームを火にかけながら砂糖を混ぜ合せ、水でふやかしたゼラチンを加えよく溶かします。ゼラチンは一度に入れると固まってしまうので気を付けてくださいね。


熱いうちに、刻んだガーナミルクに少しずつ加え、ゆっくり混ぜて溶かします。


型に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めてください。(型はゼリーのしかありませんでした。笑)


次はソースです!生クリームに豆乳を入れ、温めたところにインスタントコーヒーをいれます。生クリームは高いので、牛乳でも代用できますよ。刻んだガーナミルクを溶かし入れればできあがりです。

冷やし固めたパンナコッタは型から外し、お皿に盛りつけて完成です!
こちらにマリアージュさせたコーヒーは「エチオピア」です。
あっさりとした豆乳スイーツには華やかな香りがあるコーヒーが合いますね。
他には極深煎りの「イエメン」も良さそうです。



バナナチョコマフィン

次にチャレンジしたガーナレシピは「バナナチョコマフィン」!!です。
これは絶対にコーヒーに合うお菓子ですね!


無塩バターに砂糖、卵を入れかき混ぜます。
そこにガーナブラックとバナナを入れ、さらに薄力粉とベーキングパウダー、ココアパウダーを入れ、よくかき混ぜます。


マフィン型に生地を流し入れ、170℃(予熱あり)のオーブンで25分ほど焼きます。
たっぷりめに生地を型に入れると焼きあがった際にこんもりして美味しそうな見た目になりますよ。


オーブンに入れている間、部屋中甘い香ばしい香りがして、それだけで幸せな気持ちになります。


こちらにマリアージュさせたコーヒーは「ブラジル」です。
バナナがまったりとしているので、すっきりと香ばしい風味が特徴のブラジルにしました。
この特徴をより出したかったので、通常ですと淹れる時間は3分ほどですが、2分10秒で仕上げています。


- 今回の番外編はいかがでしたでしょうか?
お菓子作りはハードルが高そうだなと思っていたのですが、ガーナチョコレートを使うと簡単に美味しくできるのでおすすめです。
ガーナレシピは年に数回、更新されているので要チェック!ですよ。
次回もお楽しみにー!