アレルギーをお持ちの方でも食べられるケーキ!?
アレルギー対応ケーキとは?
アレルギー対応ケーキとは?
お祝い事やイベントに欠かせないケーキ。しかし、ケーキの主要成分の小麦・卵・乳のアレルギーをお持ちの方はみんなと一緒にケーキが食べられず寂しい思いをしたこともあるのではないでしょうか?そんな食物アレルギーをお持ちの方でも食べることが出来るケーキがあるんです!銀座コージーコーナーの「小麦と卵と乳を使わないデコレーションケーキ」がおすすめです。

食物アレルギーとは?
特定の食物を食べた後に起きるアレルギー反応のことで、皮膚のかゆみやじんましん、顔の腫れや腹痛、下痢など、からだに様々な症状が現れます。まれに意識障害や血圧低下などのショック症状(アナフィラキシーショック)を起こすなど、命にかかわることもあります。
食物アレルギーの原因物質は?
食物アレルギーを引き起こす食品として、卵、牛乳、小麦が多く、その他にクルミなどの木の実類、バナナやキウイフルーツなどの果物があります。小麦、卵、乳成分のアレルギーはお子様に多くみられます。
アレルギー対応ケーキとは?

一般的なケーキには小麦・卵・乳が使用されているため、アレルギーが原因でケーキを食べられない方も多いのではないでしょうか?アレルギー対応ケーキでは代わりに米粉・大豆粉・豆乳クリームを使用しているので、小麦、卵、乳成分のアレルギーをお持ちの方でも安心してお召し上がりいただけます。アレルギーが原因でケーキを食べたことがない・・・、ケーキを囲んでイベントを楽しみたい・・・、そんなお悩みをお持ちの方におすすめです。
>小麦と卵と乳を使わないデコレーションケーキはこちら
>小麦と卵と乳を使わないチョコデコレーションケーキはこちら
お役立ち記事一覧に戻る